バッティングをシンプルに

沖縄SUN

2012年03月13日 19:40



どーも、沖縄SUNです。

えっと、
昨日のPVが300を越えていまして、
久しぶりに、ブログをたくさん読んでいただいたようです。
ありがとうございます。

野球ブログが最近増えてきているようで、
ソフトボールの私、ランキングトップ10に入らない日が多くなっております

最近、ブログの更新はするものの、
ソフトボールの技術や試合やクリニックなど、
中身の濃いものが書けていません。

ミュージック・アワーもふゆなーしています。
※めんどくさがっているということです。


めんどくさがらずに、
いい情報を全国のソフトボーラーに伝えられたらいいなと思うのですが、
思いだけで、行動が伴いません(笑)


先日、ソフトボールマガジンのこと書きましたが、
私は女子のソフトボール選手がおしゃれすることは素晴らしいことだと思っています。
日焼けしないほうがいいって。
なんでこんなに色黒いの?
と、沖縄の女子小学生、中学生ソフトボーラーを見て思うこと。
あと10年すると、日焼け止め塗っておけばよかった~って絶対思うんだぜ~
と心の中で呟いています。


あ、
昨日は中学野球小僧を読んでいました。
私の一押しの野球雑誌です。

高校野球小僧もありますよ。

内容がかなりマニアックなので、
野球好きにはたまらないですよね。

沖縄の指導者の指導法も載ってますよ。

本屋に置いてあるので、ぜひ手にとって見てください。


そうそう、
今、郵便待ちです。

元気倶楽部さんよりDVDが届いていたのですが、
不在だったため、再配達を依頼しました。

そろそろ届くはず~


今回購入したのは、


一流のプレーを生み出す動作感覚 ~ソフトボール選手が知っておきたい力の使い方~


です。今、小田先生、木寺先生、小山田先生の常歩二軸理論の本をひっぱりだして、
再び勉強中です。DVDの感想はこちらのブログに書きます。



さて、ブログのタイトルがバッティングをシンプルに

なので、バッティングの話を少々。


いろんな理論があって、どれを学び、どれを指導に活かそうか、
と悩むことってあると思います。

で、
その選択する方法ですが、


プロ野球であれ、アマチュア野球であれ、
その指導者の実績は気にしていません。


体の動きについて、主観がメインなのか、
客観がメインなのかをみています。


それと、
巻末にある参考文献ですね。


どのような論文、著書を参考に書かれてあるのか。


指導者のバックボーンがわかるものを探すのもいいですね。


指導は人間が出ますので、
素晴らしい人間だなと思える人の指導書を買います。



あっ
シンプルにということですが、
理論は言葉を多く付け加え、脚色を若干つけている本がありますが、
そういう本はだいたいダメです。

あと、大げさな表現をよく使っているのは、
指導法をよく見せるためにわざとオーバーな表現をしているということですが、
オーバーに表現しないと、伝えきれない、信じてもらえない、
という指導法、理論は残念ながら

〇〇●???

と言えるでしょうね。


あ、なんか偉そうに書いている(笑)

あくまでも個人の感想ですので、気にしないでくださいね。

それでは、今日はこの辺で。


明日はホワイトデー、世の男性の皆さん、きちんとお返しをしましょー。




週刊レキオに沖縄SUNが掲載されました。その記事をPDFファイルにしました。
これで見れます。
沖縄SUNが琉球新報社週刊レキオに掲載されました
・ソフトボールインストラクター1
・ソフトボールインストラクター2

関連記事