2010年12月26日
今日は冷えますね。
那覇で中学3年生向け女子ソフトボールクラブ始めました。
ブログ記事はここをクリック⇒ココ
女子ソフトボールクラブ那覇のパンフレットはこちらをクリック⇒ココ
女子ソフトボールクラブ那覇の説明会案内のチラシはここをクリック⇒ココ
沖縄ソフトボールマガジン・チーム紹介記事
☆宜野湾市立真志喜中学校女子ソフトボール部
チーム紹介の記事はこちらをクリック⇒ココ
☆うるま市立あげな中学校女子ソフトボール部
チーム紹介の記事はこちらをクリック⇒ココ
☆浦添商業高校女子ソフトボール部
チーム紹介記事はココををクリック
☆読谷高校女子ソフトボール部
チーム紹介はココをクリック
ごゆっくりご覧になってください。
ご覧になったら、
ぜひ周りのお友達に紹介してください。
※記事の著作権は沖縄SUNにありますが、
PDFの再配布【メールでの転送等】はOKです。
記事の一部分などを抜き取っての転載等は禁止です。
※※※※※※※※※※
今日で沖縄SUNスポーツサークルと、ソフトボールクラブの今年の活動が終了しました。
明日、明後日打ち合わせがあるので、28日が仕事納めですね。
2010年は試行錯誤しながら、
講習会、ソフトボールクラブ、メルマガ、部活紹介を展開していきました。
美ら島総体でも多くの皆さんに協力していただきました。
嘉手納のYさん、TK7さん、山口先生、ご協力ありがとうございました。
沖縄のソフトボールが発展して欲しいという勝手な思いで、
突っ走ってみましたが、
ソフ研加藤さんの協力があり、
藤原先生、才野先生、増淵さんの講習会を開催することができました。
沖縄のエース、宮平永義先生の講習会も開催しました。
そして、
多くの指導者の皆さんのサポートがありました。
感謝です。
選手の皆さんも一生懸命取り組んでくれました。
講師の先生方みんな、沖縄の子どもたちいいね~っておっしゃっていました。
クラブも
ソフトボールで初の試み。
以前からやりたいことだったのですが、
踏出せなかった。
ある中学硬式野球の指導者に後押ししていただき、
9月からスタートすることができました。
選手は能力が高く意識も高いので、
よい環境を作って高校で活躍してもらいたいです。
合同練習を快く引き受けていただいた、読谷高校知名先生、浦商宮平先生、
ありがとうございます。
そうそう、
学校に訪問しての指導も行いました。
本土の高校、大学にも行って来ました。
TDLも行って来ました(笑)
来年は
ソフ研沖縄支部及び沖縄SUNはさらにパワーアップして
エンジョイ・ソフトボール伝染活動を展開していきます。
1月には東京、2月には愛知、3月には・・・
楽しいことたくさんしていきます。
ということで、
仕事納め~
ブログは気がついたときに書きますからね。
バッティングのことスローイングのこと、ピッチングのことメンタルのこと、
たくさん書きたいことがある~
ということで、今日はこの辺で。
最後までブログを読んでいただきありがとうございます
ブログ記事はここをクリック⇒ココ
女子ソフトボールクラブ那覇のパンフレットはこちらをクリック⇒ココ
女子ソフトボールクラブ那覇の説明会案内のチラシはここをクリック⇒ココ
沖縄ソフトボールマガジン・チーム紹介記事
☆宜野湾市立真志喜中学校女子ソフトボール部
チーム紹介の記事はこちらをクリック⇒ココ
☆うるま市立あげな中学校女子ソフトボール部
チーム紹介の記事はこちらをクリック⇒ココ
☆浦添商業高校女子ソフトボール部
チーム紹介記事はココををクリック
☆読谷高校女子ソフトボール部
チーム紹介はココをクリック
ごゆっくりご覧になってください。
ご覧になったら、
ぜひ周りのお友達に紹介してください。
※記事の著作権は沖縄SUNにありますが、
PDFの再配布【メールでの転送等】はOKです。
記事の一部分などを抜き取っての転載等は禁止です。
※※※※※※※※※※
今日で沖縄SUNスポーツサークルと、ソフトボールクラブの今年の活動が終了しました。
明日、明後日打ち合わせがあるので、28日が仕事納めですね。
2010年は試行錯誤しながら、
講習会、ソフトボールクラブ、メルマガ、部活紹介を展開していきました。
美ら島総体でも多くの皆さんに協力していただきました。
嘉手納のYさん、TK7さん、山口先生、ご協力ありがとうございました。
沖縄のソフトボールが発展して欲しいという勝手な思いで、
突っ走ってみましたが、
ソフ研加藤さんの協力があり、
藤原先生、才野先生、増淵さんの講習会を開催することができました。
沖縄のエース、宮平永義先生の講習会も開催しました。
そして、
多くの指導者の皆さんのサポートがありました。
感謝です。
選手の皆さんも一生懸命取り組んでくれました。
講師の先生方みんな、沖縄の子どもたちいいね~っておっしゃっていました。
クラブも
ソフトボールで初の試み。
以前からやりたいことだったのですが、
踏出せなかった。
ある中学硬式野球の指導者に後押ししていただき、
9月からスタートすることができました。
選手は能力が高く意識も高いので、
よい環境を作って高校で活躍してもらいたいです。
合同練習を快く引き受けていただいた、読谷高校知名先生、浦商宮平先生、
ありがとうございます。
そうそう、
学校に訪問しての指導も行いました。
本土の高校、大学にも行って来ました。
TDLも行って来ました(笑)
来年は
ソフ研沖縄支部及び沖縄SUNはさらにパワーアップして
エンジョイ・ソフトボール伝染活動を展開していきます。
1月には東京、2月には愛知、3月には・・・
楽しいことたくさんしていきます。
ということで、
仕事納め~
ブログは気がついたときに書きますからね。
バッティングのことスローイングのこと、ピッチングのことメンタルのこと、
たくさん書きたいことがある~
ということで、今日はこの辺で。
最後までブログを読んでいただきありがとうございます

Posted by 沖縄SUN at 20:59
│雑談