2012年07月28日
人付き合い
どーも、沖縄SUNです。
はじめてこのブログを訪問された方は、こちらをどうぞ。
沖縄SUNとは
えっと、今日はイベントがあって、外出していました。
イベントでは人付き合いがあります。
私、仲里とお会いしたことがある人わかると思いますが、
基本的に私から声かけ、ということはしません。
中学生のときから言われているのですが(笑)
話しかけづらい。
それが、
今も続いているようです。
30過ぎて、30過ぎの方に思われているようです。
話しかけるなオーラがるようで、
周りがどのように対応していいかわからないようです。
必要性があれば、話しかければいいし、それがなければ、
ほっとけばいいと思います。
ほっとかれても、何らかの感情を持つわけでわありません。
私は、人付き合いはしています。
友達は少ないです。これ事実。
小学校から、大学まで部活人間でしたが、
ずっと生意気と言われてきました。
だからと言って、自分が悪いことをしたとは思っていません。
会ったらわかる!
私は体育会系人間ですから、ずっと先輩を立てるということを実践してきました。
それが、正しいか、間違いか、の判断はできないと思います。
そう、
博報堂の方が出した
『近頃の若者は なぜダメなのか』
という著書があって、読んだので、ココで感想を。
若者はダメじゃないですよ。
逆に空気を読もうとしすぎて、自分をなくしてしまっている。
KYといわれていますが、空気を読もうとしすぎている、
というのが著者の原田さんがおっしゃっています。
ちなみに博報堂、もっと頑張って欲しいですね。
世の中、電通だらけですから。
本屋に行くと、拍子がAK〇ばっかり。
テレビも。
※私はテレビがないので見ていません。
人付き合いって、
例えば、Facebookでなんともない記事に対して
いいね
を押すことでもなく、
シェア
を押すことでもないと思います。
人付き合いの大切なこと、
それは、うわべ、という事ではないと思うのです。
いいね、
の裏側にあることに留意して、
いいねを押しているか、
ということが、問われると思います。
これまで、小学生から大学生までの部活指導、
4歳時、80歳以上の方の指導もしてきました。
私が思うのは、
もっと自分らしく生きることが出来れば、
もっと楽に、
もっと幸せになるんじゃないか
という、
余計なお世話の話です。
私が言いたいことは、
世間に遠慮せず、
会社に遠慮せず、
上司に遠慮せず、
先輩に遠慮せず、
同僚に遠慮せず、
後輩に遠慮せず、
父親に遠慮せず、
母親に遠慮せず、
兄弟に遠慮せず、
生きることができたら、
幸せなんだろうな。
ということです。
それは自分勝手な生き方ではないか、
と思う人は、
もう一度上から、読みなおしてください。
今の人付き合いって、これでいいのかな~
って思ってもらえれば、
書いたかいがあるかも。
そうそう、
このような話をずっとこのブログで書いてきましたが、
今日で最後にしようと思います。
それでは、このブログを訪れていただいた皆さんに
素晴らしいことが起きますように。
はじめてこのブログを訪問された方は、こちらをどうぞ。
沖縄SUNとは
えっと、今日はイベントがあって、外出していました。
イベントでは人付き合いがあります。
私、仲里とお会いしたことがある人わかると思いますが、
基本的に私から声かけ、ということはしません。
中学生のときから言われているのですが(笑)
話しかけづらい。
それが、
今も続いているようです。
30過ぎて、30過ぎの方に思われているようです。
話しかけるなオーラがるようで、
周りがどのように対応していいかわからないようです。
必要性があれば、話しかければいいし、それがなければ、
ほっとけばいいと思います。
ほっとかれても、何らかの感情を持つわけでわありません。
私は、人付き合いはしています。
友達は少ないです。これ事実。
小学校から、大学まで部活人間でしたが、
ずっと生意気と言われてきました。
だからと言って、自分が悪いことをしたとは思っていません。
会ったらわかる!
私は体育会系人間ですから、ずっと先輩を立てるということを実践してきました。
それが、正しいか、間違いか、の判断はできないと思います。
そう、
博報堂の方が出した
『近頃の若者は なぜダメなのか』
という著書があって、読んだので、ココで感想を。
若者はダメじゃないですよ。
逆に空気を読もうとしすぎて、自分をなくしてしまっている。
KYといわれていますが、空気を読もうとしすぎている、
というのが著者の原田さんがおっしゃっています。
ちなみに博報堂、もっと頑張って欲しいですね。
世の中、電通だらけですから。
本屋に行くと、拍子がAK〇ばっかり。
テレビも。
※私はテレビがないので見ていません。
人付き合いって、
例えば、Facebookでなんともない記事に対して
いいね
を押すことでもなく、
シェア
を押すことでもないと思います。
人付き合いの大切なこと、
それは、うわべ、という事ではないと思うのです。
いいね、
の裏側にあることに留意して、
いいねを押しているか、
ということが、問われると思います。
これまで、小学生から大学生までの部活指導、
4歳時、80歳以上の方の指導もしてきました。
私が思うのは、
もっと自分らしく生きることが出来れば、
もっと楽に、
もっと幸せになるんじゃないか
という、
余計なお世話の話です。
私が言いたいことは、
世間に遠慮せず、
会社に遠慮せず、
上司に遠慮せず、
先輩に遠慮せず、
同僚に遠慮せず、
後輩に遠慮せず、
父親に遠慮せず、
母親に遠慮せず、
兄弟に遠慮せず、
生きることができたら、
幸せなんだろうな。
ということです。
それは自分勝手な生き方ではないか、
と思う人は、
もう一度上から、読みなおしてください。
今の人付き合いって、これでいいのかな~
って思ってもらえれば、
書いたかいがあるかも。
そうそう、
このような話をずっとこのブログで書いてきましたが、
今日で最後にしようと思います。
それでは、このブログを訪れていただいた皆さんに
素晴らしいことが起きますように。
Posted by 沖縄SUN at 18:55
│雑談