ベースボール型スポーツが好き、応援したい気持ちをクリックで表明を にほんブログ村 野球ブログ ソフトボールへ

2013年01月13日

OB会が炸裂?

どーも、沖縄SUNです。

はじめてこのブログを訪問された方は、こちらをどうぞ。
沖縄SUNとは

法政大学野球部OB会が「辞めさせろ」と・・・
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/13/kiji/K20130113004970310.html

OB会が監督を退任させようとしているようで、
すごいなOB会
こわいなOB会

選手は勘弁して欲しいですよね。



昨日、久々に外飲みしてきました。
ソフトボール部OGさんとお話をしたのですが、
チームの状況があまりよくないようで、非常に心配していました。
指導者がちょっとうまくチームをまとめ切れていないようです。

そうそう、
選手と話をすると、必ず出てくるのが、
「A高校の監督は指導力ないってうちの監督が言っていた」
というくだらない話。

あるマネージャーが私に言った言葉は、
「なぜ私たちの高校とB高校は仲が悪いんですか?」

監督に聞きなさい(笑)


他のチームの監督の指導力の事を選手に言うなよって話ですよね。
これを聞いた選手は、うちの監督は凄いんだ~って思いますか?

こどもたちは一生懸命やっています。
しかし、一部の大人が自分自身をコントロールできずに、
チームをマイナスの方向に導いてしまうことがある。

体罰が問題になっていますが、
私も実際に体罰したことあるからわかりますが、
感情で手を出していることってあるんです。
感情ですよ。
それは教育ではなくて、言うこと聞かない選手にイライラするから、
むかつくから手が出るんです。

私は自分の未熟さを感じたので、
自己コントロールができるように努力しました。
感情的になる場面では、声をださず(文句いっちゃいますから)、
心が落ち着いてから、選手に話をするようにしていました。


保護者からもっと厳しく指導してくれと何度も言われましたが、
言葉や態度ではなくて、妥協しないプレーをさせることは徹底していたので、
保護者が思っている以上に厳しい練習をしていたと思います。


指導者は選手を指導する前に、
自分自身をコントロールできるようにならなきゃなと思った一日でした。



一流選手への道は一流の動きを知ることから始まります。
下に映像があるのでクリックして本物に触れてみてください。

教科書には書けない野球動作


タジケンの3K(気づき、共感、感動)+JK(準備、確認)=革命





同じカテゴリー(雑談)の記事
いろいろと
いろいろと(2014-11-12 15:11)

ブログの案内
ブログの案内(2014-10-15 11:51)

雑談ですよ
雑談ですよ(2014-09-17 11:44)


Posted by 沖縄SUN at 19:31 │雑談