ベースボール型スポーツが好き、応援したい気持ちをクリックで表明を にほんブログ村 野球ブログ ソフトボールへ

2013年01月18日

人心掌握ですか2

どーも、沖縄SUNです。

はじめてこのブログを訪問された方は、こちらをどうぞ。
沖縄SUNとは


さて、昨日に続き、
カリスマリーダーへの道。

2冊めは、こちら

人心掌握ですか2

あらゆるカリスマたちは、
この「最強の心理法則」を駆使している

第1章 「コールドリーディング」を使えば、怖いくらい人を動かせる
第2章 なぜ、あの人は圧倒的に人をひきつけるのか?
第3章 たった12の方法で、あなたにも「カリスマ性」が身につく
第4章 部下を効果的に褒め、叱る、「コールドリーディング」活用法


コールドリーディングの著書で一躍有名になった石井裕之氏の、
ビジネスマン向けの本です。

コールドリーディング関係の本を読んだ人は多いと思います。
リーダーの視点から書かれているのですが、

・命令ではなく、求心力で人を動かす
・リーダーに必要な求心力とは
・人の心をつかむための第一条件

などが書かれてあり、
人としてのあり方が心の持ち方が書かれてあります。
これは、スキルではないです。
NLP関連の本を読んで実践すれば、人を思い通りに動かせるなんて思ったけど、
思うようにできないな、という人は、スキルで人を動かそうとしているからです。

この本にはそれは違うよ~って書かれてあります。

石井裕之氏自身が、外資系企業で働いていた後、
催眠療法のセラピストの道に進むわけです。
ミルトン・エリクソンの催眠療法、ユング心理学などが、
彼の理論の基礎にあります。

エリクソンの本を読むと、よくこんなことができるなと感心ばかり、
ユング心理学の本を読むと、あっち系に行く可能性が高くなる。
河合隼雄先生の本が僕には理解しやすい(笑)

でも思うのは、この本などで学ぶんだことを実践するのが、
一番早く効果が出るよと。

書かれてあることを、
一つ一つ純粋に取り組むと、以前の自分との違いがわかるようになります。

実践していくことで、自分なりの指導法というのが作ることができる。
※何も学ばずに経験だけで指導するリーダーの時代ではない

ということで、この本、文庫本になっています。
立ち読みでもいいですけど、ぜひ手にとってくださいね。

次回は潜在意識、サブリミナルについてです。

カリスマ 人を動かす12の方法: コールドリーディング なぜ、あの人は圧倒的に人を引きつけるのか? (知的生きかた文庫)


心の操縦術 (PHP文庫)



一流選手への道は一流の動きを知ることから始まります。
下に映像があるのでクリックして本物に触れてみてください。

教科書には書けない野球動作


タジケンの3K(気づき、共感、感動)+JK(準備、確認)=革命





同じカテゴリー(指導者向け)の記事

Posted by 沖縄SUN at 11:55 │指導者向け