2013年07月24日
マイナス思考
ども、沖縄SUNです。
今日は水曜日。午後に県総で汗を流してきました。
とても気持ちよかったです。
さて、
メンタルトレーニングが盛んになってきて、
ポジティブシンキングでプレーをとらえ、イメージする人が増えているらしいですが、
マイナス思考で結果を残している選手の特集がありました。
ドラゴンズ浅尾投手。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130724-00016069-toyo-soci
試合はうまくいくこともありますし、うまく進まないこともアリます。
すべてうまくいくならいいですが、
そんなことありませんので、うまくいかなかったときのことも想定して、
メンタルトレーニングする必要もあるのではないかと思います。
エラーした後にどのようなプレーをすれば挽回できるのか、エラーを最小減にすることはできるのか。
ミスしたあとにチームにプラスになるプレーができるか。
などなど、試合中に怒る可能性のあるマイナスのプレーに対して、
その対処について考えることも大切だと思います。
それでは、今日はこの辺で。
今日は水曜日。午後に県総で汗を流してきました。
とても気持ちよかったです。
さて、
メンタルトレーニングが盛んになってきて、
ポジティブシンキングでプレーをとらえ、イメージする人が増えているらしいですが、
マイナス思考で結果を残している選手の特集がありました。
ドラゴンズ浅尾投手。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130724-00016069-toyo-soci
試合はうまくいくこともありますし、うまく進まないこともアリます。
すべてうまくいくならいいですが、
そんなことありませんので、うまくいかなかったときのことも想定して、
メンタルトレーニングする必要もあるのではないかと思います。
エラーした後にどのようなプレーをすれば挽回できるのか、エラーを最小減にすることはできるのか。
ミスしたあとにチームにプラスになるプレーができるか。
などなど、試合中に怒る可能性のあるマイナスのプレーに対して、
その対処について考えることも大切だと思います。
それでは、今日はこの辺で。
Posted by 沖縄SUN at 20:46
│雑談