2010年09月04日
中学3年生向けクラブチーム
中学の部活を引退した、
女子ソフトボール選手向けの
ソフトボールクラブ9月18日より始動します。
あるお話をします。
中学校時代ライバル関係だったAさんとBさん。高校ではおなじ高校でプレーすることを約束しています。
Aさんは学習塾と沖縄SUNソフトボールクラブへ入りました。
Bさんは学習塾に入り、ソフトボールは時間があるときに、自主練習と後輩の練習に混ざって練習しました。
7ヵ月後
おなじ高校に無事入学したAさんとBさん。
さっそくソフトボール部に入部します。
Aさんは、4月からレギュラーとして活躍。インターハイ出場の原動力となりました。
Bさんは、体力と技術が戻らず、中学三カ年間で身につけたものを取り戻すために地道なトレーニングをしています。
ライバルに差ができたのはなぜでしょうか?
差ができた原因は、部活引退後の過ごし方にありました。
沖縄SUN女子ソフトボールクラブでは、
部活引退後から高校入学するまでの約7ヶ月間、ソフトボールから離れるということは、
選手にとってマイナスになります。
7ヶ月という期間を選手のレベルアップする期間にすることが必要だと思います。
クラブを立ち上げようと思ったきっかけは
指導は、私仲里とトレーナーの池田の二人で行います。
※詳しい経歴・資格等は一番下のパンフレットをご覧になってください。
現在、部活をした3年生で、
と、一つでも当てはまることがあれば、ソフトボールクラブはあなたの役に立ちます。
高校ソフトボールで活躍したい、ソフトボール続けたいと思っている人のために
沖縄SUNソフトボールクラブはあります。
沖縄SUNソフトボールクラブに参加するのと、これまでの部活引退後の過ごし方の違いです。
大きな違いがあることがご理解いただけたと思います。
おなじ目標・目的をもった選手が集まって、高い意識の中での練習は、
ものすごく成長する可能性を秘めています。
中学3年の途中で、部活を引退します。
それと同時にソフトボールも辞めることになります。
しかし、これからは、ソフトボールを辞める必要はなくなります。
大好きなソフトボールがとことんできる環境がここにあります。
沖縄SUNソフトボールクラブの活動詳細です。
1ヶ月約15日、ソフトボールをします。
1回の活動は、333円です。1日わずか333円でソフトボールが思い切りできます。
参加申込の前に、説明会のご案内です。
大きな地図で見る
〔コザ運動公園 沖縄市諸見里2-1-1〕
説明会を開催するのは、クラブ活動にご理解したうえで、参加して欲しいからです。
面倒とは思いますが、ご参加宜しくお願いします。
説明会参加申込はこちらから
電話もしくはメール,faxでお申込ください〔お名前、学校名、連絡先、参加日をお伝えください〕
電話 090-8669-1294〔仲里携帯〕
メール info@okinawasun.com
fax 098-979-5739
活動することに不安がある方へ
クラブ活動が自分にあっているだろうか・・・
受験勉強と両立できるだろうか・・・
もし、1ヶ月間活動して、クラブ活動をしていくのは厳しいという場合に関して
沖縄SUN女子ソフトボールクラブを退会することを、仲里、池田に伝えた後、1週間以内に1ヶ月間の会費5,000円をお返しいたします。一度参加して、クラブの素晴らしさを体験して欲しいと願っております。
説明会参加申込はこちらからです。
電話もしくはメール,faxでお申込ください〔お名前、学校名、連絡先、参加日をお伝えください〕
電話 090-8669-1294〔仲里携帯〕
メール info@okinawasun.com
fax 098-979-5739
沖縄SUNソフトボールクラブのパンフレットはこちらから⇒http://bit.ly/d8tP6l
※左クリックするとPDFファイルが開きます。右クリックでファイルを保存することもできます。
私たち沖縄SUNは沖縄ソフトボールの発展のために
沖縄SUN女子ソフトボールクラブを設立します。
最後までお読みいただきありがとうございます。
説明会当日未来の沖縄ソフトボールを引っ張る選手のみなさんとお会いできること楽しみにしております。
女子ソフトボール選手向けの
ソフトボールクラブ9月18日より始動します。
試合が終わった瞬間、引退という文字が頭に浮かんできた。
好きだったソフトボールから離れるときがきた・・・
高校でも続けたい、もっと活躍したい。
もっと練習頑張っていればよかったなぁ・・・
ちょっと待って、ソフトボールの引退はまだ先です。
中学3年生の部活引退選手向けの
新しいソフトボールクラブを紹介します。
あるお話をします。
中学校時代ライバル関係だったAさんとBさん。高校ではおなじ高校でプレーすることを約束しています。
Aさんは学習塾と沖縄SUNソフトボールクラブへ入りました。
Bさんは学習塾に入り、ソフトボールは時間があるときに、自主練習と後輩の練習に混ざって練習しました。
7ヵ月後
おなじ高校に無事入学したAさんとBさん。
さっそくソフトボール部に入部します。
Aさんは、4月からレギュラーとして活躍。インターハイ出場の原動力となりました。
Bさんは、体力と技術が戻らず、中学三カ年間で身につけたものを取り戻すために地道なトレーニングをしています。
ライバルに差ができたのはなぜでしょうか?
差ができた原因は、部活引退後の過ごし方にありました。
Aさんは、7月に部活を引退した後、学習塾とソフトボールクラブに入りました。自分の課題に徹底して取り組みました。ライズの切れとコントロール、中学では投げることができなかったドロップにも挑戦しました。
練習したことを試合で試し、12.19mから13.11mに変更になった投手・捕手間の距離に対応できるピッチング方法を7ヶ月間で身につけました。
一方、Bさんは、塾の合間に中学校の部活に顔を出して練習しました。後輩のためにノックをしたり、バッティングピッチャーをしたりしていました。練習はしていましたが、技術がレベルアップするだけの練習はしていませんでした。
部活引退後の過ごし方⇒高校での差
沖縄SUN女子ソフトボールクラブでは、
☆週に3回ソフトボールの練習を行います。
☆週1回は高校・一般クラブチームとの練習試合を行います。
☆練習時間は平日2時間、土日祝日は3時間です。
☆練習時間に限りがあるので、効率の良い練習を行います。
☆学業、学校行事、家庭を優先に考え、クラブを行います。
☆他中学校の選手と一緒にプレーすることができます。
部活引退後から高校入学するまでの約7ヶ月間、ソフトボールから離れるということは、
選手にとってマイナスになります。
7ヶ月という期間を選手のレベルアップする期間にすることが必要だと思います。
女子ソフトボールクラブの目的は
☆沖縄高校女子ソフトボールが全国の強豪と呼ばれるようになること
☆全国制覇できるレベルになること
☆中学引退後のブランクをなくし、100%の状態で高校入学できるようにすること
☆中学引退後の更なるソフトボール技術のレベルアップの場をつくること
☆中学校・高校の交流の場をつくること
クラブを立ち上げようと思ったきっかけは
私は2007年2月より、高校女子の指導をスタートしました。その中でやりたいことがたくさん見つかりました。沖縄高校女子ソフトが強くなるために必要なこと。全国で活躍している指導者の指導法を学ぶ必要があると思い、本土の指導者に会いに行きました。また、全国大会常連のチームの練習を見学させてもらいました。沖縄にないものがそこにはありました。
2009年から、中学生、高校生、指導者向けの講習会を始めました。常歩・ニ軸理論の小田伸牛先生、河端隆志先生からは体の使い方、才野眞先生からは守備の基礎、レベルスイング、戦略戦術について、藤原初男先生からはピッチングについて、多くのことを学びました。その一つ一つを体系化させ、沖縄の選手に伝えていこうと決意しました。
講習会で出会う選手の多くは、今以上に強くなりたい、うまくなりたい、速いボールを投げたい、ボールをもっと飛ばしたい、優勝したいと願っています。指導者の皆さんも、選手がうまくなって欲しい、強くなって欲しいと思っています。その思いを現実のものに変えるために、沖縄SUNは、中学3年生対象の女子ソフトボールクラブを設立し、ソフトボールを続け、学べる環境を創造していきます。
指導は、私仲里とトレーナーの池田の二人で行います。
※詳しい経歴・資格等は一番下のパンフレットをご覧になってください。
現在、部活をした3年生で、
☐高校でソフトボールを続けたいと思っている
☐中学のソフトボールでやり残したことがある。
☐高校で私の実力で通用するか不安がある。
☐もっとソフトボールしたいけど、やる場所がない。
☐ソフトボールの勉強をしたい。
☐中学での課題を今すぐ解決したい。
☐来年4月から高校の試合に出場したい。
☐変化球を投げれるようになりたい。
☐バッティングをさらにレベルアップさせたい。
☐引退したけど、試合がしたい。
☐13.11mの距離でピッチング練習したい。
と、一つでも当てはまることがあれば、ソフトボールクラブはあなたの役に立ちます。
高校ソフトボールで活躍したい、ソフトボール続けたいと思っている人のために
沖縄SUNソフトボールクラブはあります。
沖縄SUNソフトボールクラブに参加するのと、これまでの部活引退後の過ごし方の違いです。
自分で頑張って練習する〔自主トレーニング〕
マイペースで練習ができることが最大のメリットです。素振りしたり、走ったり、ピッチングをやっていく場合には、個人技術のレベルアップすることは可能ですが、自分に厳しくできる人じゃないと続きません。どうしても自分に甘えがでてしまいます。更に、試合ができない、チームプレーができない、他選手との学びあいが少ないなどのデメリットがあります。
沖縄SUN女子ソフトボールクラブでは、走ったり、ピッチングしたり、バッティングはすべて実戦メニューができます。練習試合も行います。一人だと怠けてしまうところも、チームメイトやコーチがいるので、怠けることはできません。より高いレベルのプレーができる環境があります。
学校の部活で練習する〔後輩と一緒に練習〕
チームプレー、実践的なプレーができます。ただ、引退選手なので、後輩のお手伝いという形でノックを打ったり、バッティングピッチャーをしたりするでしょう。中学校での練習は、後輩のための練習なので、遠慮した状態での練習になり、自分自身のレベルアップは後回しになることが多いです。現役ではないということで、自分を甘やかすことも多くなります。
沖縄SUN女子ソフトボールクラブでは、同じ目標を持った中学3年生が集り、練習に取り組みます。モチベーションが高く、練習効率も高くなります。そして、お互いに刺激しあって練習することができます。自分のレベルアップのために遠慮なく練習することができます。高校から投手・捕手間の距離が12.19mから13.11mに変わります。約90㎝の差が、ピッチャーだけではなく、バッターにも影響を与えます。いち早く13.11mの距離に慣れ、対応できる選手が高校での成功に繋がります。
大きな違いがあることがご理解いただけたと思います。
おなじ目標・目的をもった選手が集まって、高い意識の中での練習は、
ものすごく成長する可能性を秘めています。
中学3年の途中で、部活を引退します。
それと同時にソフトボールも辞めることになります。
しかし、これからは、ソフトボールを辞める必要はなくなります。
大好きなソフトボールがとことんできる環境がここにあります。
沖縄SUNソフトボールクラブの活動詳細です。
活動日 毎週火・木・土 週3回活動+月2回日曜日も活動します。
活動時間 火・木 17:00~19:00【2時間】
土・日 10:00~13:00【3時間】
※土日は練習試合中心に行ないます。
※時間は変更することがあります。
活動場所 火・木【平日】 白川球場・沖縄市営・嘉手納兼久海浜
土・日【休み祝日】 高校、中学校のグランドで練習試合
沖縄SUN女子ソフトボールクラブへ入会するための費用は
☆入会金 5,000円
1ヶ月の会費(月謝)は
☆月会費 5,000円
※会費の中には、1ヶ月の運営費として ボール、バット代などの道具類、グランド使用料なども含まれています。その他費用として、スポーツ安全保険代1,150円、帽子、Tシャツ代として7,500円が必要です。
1ヶ月約15日、ソフトボールをします。
1回の活動は、333円です。1日わずか333円でソフトボールが思い切りできます。
参加申込の前に、説明会のご案内です。
日 時 場 所
第1回説明会 9月7日 火曜日 沖縄市コザ運動公園武道館会議室
20:00~21:30
第2回説明会 9月15日 水曜日 沖縄市コザ運動公園武道館会議室
20:00~21:30
大きな地図で見る
〔コザ運動公園 沖縄市諸見里2-1-1〕
説明会を開催するのは、クラブ活動にご理解したうえで、参加して欲しいからです。
面倒とは思いますが、ご参加宜しくお願いします。
説明会参加申込はこちらから
電話もしくはメール,faxでお申込ください〔お名前、学校名、連絡先、参加日をお伝えください〕
電話 090-8669-1294〔仲里携帯〕
メール info@okinawasun.com
fax 098-979-5739
活動することに不安がある方へ
クラブ活動が自分にあっているだろうか・・・
実際に活動してみないとわかりませんよね。私たちは自信を持ってお勧めしますが、入会してみて、やっぱり合わないから辞めようと思うこともあるかもしれません。
受験勉強と両立できるだろうか・・・
中学3年生は受験生です。受験勉強をしなければいけません。しかし、私たちは、文武両道の本当の意味を考えています。※アメリカのある学者は「適度な有酸素運動によって、脳が活性化し、学習効果が上がる」という研究結果を発表しています。運動することで、体が健康な状態に保たれること、ストレスが軽減され、病気を防ぐ効果があることも知られています。受験勉強によってソフトボールをあきらめる行為は、沖縄のソフトボール界にマイナスの効果しかもたらさないのではないでしょうか。
沖縄SUNは、勉強も部活もともに励むことが、お互いに良い効果をもたらすことを目指して活動しています。
※〔脳を鍛えるには運動しかない〕 ジョンJ・レイティ NHK出版
もし、1ヶ月間活動して、クラブ活動をしていくのは厳しいという場合に関して
沖縄SUN女子ソフトボールクラブを退会することを、仲里、池田に伝えた後、1週間以内に1ヶ月間の会費5,000円をお返しいたします。一度参加して、クラブの素晴らしさを体験して欲しいと願っております。
説明会参加申込はこちらからです。
電話もしくはメール,faxでお申込ください〔お名前、学校名、連絡先、参加日をお伝えください〕
電話 090-8669-1294〔仲里携帯〕
メール info@okinawasun.com
fax 098-979-5739
沖縄SUNソフトボールクラブのパンフレットはこちらから⇒http://bit.ly/d8tP6l
※左クリックするとPDFファイルが開きます。右クリックでファイルを保存することもできます。
私たち沖縄SUNは沖縄ソフトボールの発展のために
沖縄SUN女子ソフトボールクラブを設立します。
最後までお読みいただきありがとうございます。
説明会当日未来の沖縄ソフトボールを引っ張る選手のみなさんとお会いできること楽しみにしております。
Posted by 沖縄SUN at 17:09
│クラブ
この記事へのコメント
これから入学してくる選手が、クラブに所属していたら力強いですね(^^)
沖縄のソフトボールを盛り上げる為に、私達も活躍してソフトボールを広めて行けるよう、日々練習に打ち込んでいきたいと思います!!
これからもよろしくお願いいたします(^^)
沖縄のソフトボールを盛り上げる為に、私達も活躍してソフトボールを広めて行けるよう、日々練習に打ち込んでいきたいと思います!!
これからもよろしくお願いいたします(^^)
Posted by URSソフト部 at 2010年09月14日 23:39
コメントありがとう。
活躍して小中学生の憧れの選手になってね。
応援していますよ。
活躍して小中学生の憧れの選手になってね。
応援していますよ。
Posted by 沖縄SUN
at 2010年09月15日 09:00
