2010年09月16日
インカレの観戦記
大学の選手権大会(インカレ)に行ってきたのですが、

【二回戦で敗退した前年度優勝日体大】
僕が現役時代とそこまで変化はなかったような気がします。
男子はピッチャーのスピードボールはやっぱり速いし、
ライズも良く上がるし、ドロップも良く落ちています。
イエローボールになったので打高投低かなと思ったのですが、
タイブレークの試合もあって、ピッチャー有利は変わらないのかなと思いました。
ある大学の監督と話したのですが、
野球みたい
とおっしゃっていました。
監督は硬式野球出身なんですが、
ソフトボールらしいプレー、戦術があまり見られなかったことを、
らしさがないからつまらないとおっしゃっていました。
打つだけではなくて、バスター、スラップ、エンドラン、スチールなどのプレーが
もっとあっても良いのでは?と感じました。
女子は、投手-捕手間が13.11mになって、
打撃戦が多くなると思っていました。

【惜しくも連覇ならず、準決勝敗退 東北福祉大学】
ところが女子も投手戦が多かったです。
女子の攻撃も男子同様にあまり動かない、打つことが(振る)ことがメインになっているように感じました。
僕がイメージしていたソフトボールとのギャップがあったので、
今回のインカレを直に見れたのはとても多くの収穫がありました。
何と言っても一番の収穫は七福神ではなくて、七福丼ですね。
一宮駅近くにある串屋さんの丼ですが、おいしかった

【教え子がいる園田女子】

【左は日韓交流試合に参加した高坂選手です。多治見西高校3年生】

【二回戦で敗退した前年度優勝日体大】
僕が現役時代とそこまで変化はなかったような気がします。
男子はピッチャーのスピードボールはやっぱり速いし、
ライズも良く上がるし、ドロップも良く落ちています。
イエローボールになったので打高投低かなと思ったのですが、
タイブレークの試合もあって、ピッチャー有利は変わらないのかなと思いました。
ある大学の監督と話したのですが、
野球みたい
とおっしゃっていました。
監督は硬式野球出身なんですが、
ソフトボールらしいプレー、戦術があまり見られなかったことを、
らしさがないからつまらないとおっしゃっていました。
打つだけではなくて、バスター、スラップ、エンドラン、スチールなどのプレーが
もっとあっても良いのでは?と感じました。
女子は、投手-捕手間が13.11mになって、
打撃戦が多くなると思っていました。

【惜しくも連覇ならず、準決勝敗退 東北福祉大学】
ところが女子も投手戦が多かったです。
女子の攻撃も男子同様にあまり動かない、打つことが(振る)ことがメインになっているように感じました。
僕がイメージしていたソフトボールとのギャップがあったので、
今回のインカレを直に見れたのはとても多くの収穫がありました。
何と言っても一番の収穫は
一宮駅近くにある串屋さんの丼ですが、おいしかった


【教え子がいる園田女子】

【左は日韓交流試合に参加した高坂選手です。多治見西高校3年生】
Posted by 沖縄SUN at 22:34
│ソフトボール大会
この記事へのコメント
自分がやってる時でもスラップや
バスター、チョップは1イニングに1回ぐらい
必ずあったようなイメージがありますが、
戦術の変化ですかね。
今日のレキオ見ました?
バスター、チョップは1イニングに1回ぐらい
必ずあったようなイメージがありますが、
戦術の変化ですかね。
今日のレキオ見ました?
Posted by プロ草
at 2010年09月16日 22:49

戦術の変化ではないと思っていますよ~
理由はここではいえませ~ん。
レキオ、もちろん見ましたよ!!!
理由はここではいえませ~ん。
レキオ、もちろん見ましたよ!!!
Posted by okinawasun at 2010年09月16日 23:00