てぃーだブログ › 沖縄ティーボール連盟~野球・ソフトボール普及活動実施中~ › ソフトバッティング › ライオンズ中島選手~バッティングフォーム~
ベースボール型スポーツが好き、応援したい気持ちをクリックで表明を にほんブログ村 野球ブログ ソフトボールへ

2010年10月11日

ライオンズ中島選手~バッティングフォーム~

エンジョイ・ソフトボール伝染活動の一環の女子ソフトボールクラブです。

中学3年生向け女子ソフトボールクラブの募集案内はこちらをクリックしましょう。
ソフトボールクラブ案内
女子ソフトボールクラブ案内パンフレットPDF版はこちらをクリックをクリックしましょう
クラブパンフレット
説明会は
☆10月17日19時半から読谷村文化センターです。
☆10月24日19時半からコザ運動公園陸上競技場会議室です。

説明会の申し込みはメールでどうぞ。
info@okinawasun.com



☆☆☆――――――――-☆☆☆~・・・・


いつも左打者の動画ばかり載せているので、たまには右打者でも。
イチロー【マリナーズ】
青木【ヤクルト】
阿部【ジャイアンツ】


今日は、ポスティングシステムでメジャーリーグ挑戦を表明した
西武ライオンズ中島選手のホームランの映像をご覧ください。



携帯電話からはこちらをクリック⇒中島選手


中島選手のバッティングは、中日の和田選手や阿部【ジャイアンツ】と同じように、
振り遅れのバッティングに見えるのが、フェンスオーバーするんですね。


これは、今まで、体の前でボールをとらえると言われてきたことが、
実は体の前でなくてもボールを飛ばすことができると言うことであるといえると思うわけです。


才野先生が、講習会のときに、
釘を打つとき体のどの部分で釘をとらえますか、と言う話をしました。

壁に釘を打つとして、高さは自分の腰くらいです。
それを水平に打つとすると、右手でハンマーを持っている場合、
体の中心部分で釘を打ち込むと思うんです。

みなさん、イメージしてやってみましょう。

どこで打ち込みますか?


胸の中心【胸骨】からおへそのライン上で釘を打つんじゃないですか。


よくよく考えてみると、
バットを持って一番力が入る場所ってどこなのかを考えてみると、
投手側ではなく、体の中心付近になるんですね。

その理論で考えると、
中島選手や阿部選手、和田選手が、振り遅れみたいなバッティングでホームランを打つことが理解できます。



バッターとして避けたいことがいくつかあって、
・空振り
・どん詰まり
は確実に避けたいことだと思います。

三振していいよっていっても、
ボールに当てようとしますからね。

どん詰まりはみなさん、嫌いでしょ。


このどん詰まりがバッティングを変えると僕は確信しています。

2週間前、久しぶりに投手が投げるボールを打ちました。
タイミングが合わなくて、振り遅れるのですが、レフト方向に打球が飛ぶんですね。
僕は右打ちなので、引っ張っている打球になります。

肘の使い方を意識しているせいか、
詰まることがなくなっています。

もう少し振り遅れ気味でライト方向に打てたらいいなと思っています。


中島選手のバッティングから何かを得られたらいいなぁ~


追伸:
流し打ちというより、90度の角度に引っ張るバッティングと言いましょうか。
レフトにもライトにも強い打球を打つことが中島選手のバッティングでは可能ですよね。
昔で言う、篠塚選手の芸術的流し打ちから、ハードアタックと言われるメジャー流の
ボールを潰すようなバッティングを全方向にできるようになっています。
僕は肘を使ってヘッドを使うのがバッティングだと思っています。ですから、ヘッドをどうしたら、
最高に活かすことが出来るかを考えています。
あっ気になる人は直接本人に聞いてみてください。高校新人大会に現れるはずです。では。



同じカテゴリー(ソフトバッティング)の記事
バッティング【力】
バッティング【力】(2013-05-06 19:22)

感覚を磨く
感覚を磨く(2012-12-01 15:40)