2011年06月01日
女子読谷優勝です。

こんばんは 沖縄SUNです。
今日は、沖縄県高校総体ソフトボール競技の最終日でした。
試合結果はこちらからどうぞ⇒沖縄県ソフトボール協会沖縄支部
あっ今日は仕事で試合見てないです。
仕事中に連絡がありました。
「読谷が勝ったよ~」
「まじで~」
ということで、
男子 嘉手納高校
女子 読谷高校
優勝 おめでとうございます。
ここで取材記事の紹介です。
優勝の嘉手納高校男子ソフトボール部の応援記事はこちら
⇒嘉手納高校男子
読谷高校女子ソフトボール部の応援記事はこちら
⇒読谷女子
去年と同じ優勝ちーむということで、連覇ですね。
男子嘉手納は投手力が素晴らしかった。
他チームを圧倒していましたね。
さすが宮平永義先生です。
女子読谷は、
昨年の3年生が強くて、
新チームのとき、練習見学にグランドに行きますと、
ちょっと不安になったんです。
元気がなくてね~。
知名先生も
「これからのチームだから、ゆっくり鍛えていくよ」
とおっしゃっていました。
そういえば、昨日グランドで、ショートの小浜優奈に会ったので、
聞いてみたら、
「優勝します」
って小さな声で言うんです。
「たぶんだろ?」
と僕が言ったら、
少し大きな声で
「絶対、優勝します!」
と返してくれました。
そういえば、優奈は普天間高校の体験授業(あたってる?)
に参加しているんですよね。
てってきり普天間来ると思っていたら、
読谷のユニフォームを着ていました。
読谷に進学してよかったね。
※追加
そういえば、新チーム結成後、不甲斐ない後輩に叱咤激励をする
前主将の仲村渠や斉藤などの姿をよく見ましたね。

【心配そうに後輩の試合を観戦する先輩たち】
さてと、
秋田で行われるインターハイでは、
悔いの残らないプレーを。
九州大会に出場する男子読谷、女子浦商
のみなさんは、
引退が少しのびました。
せっかくのチャンスなので思いきりプレーしてきて欲しいです。
次は中体連特集と行きたいところですが、
私と、大学生島袋と池田では、仕事がこなせていません。
私は大学の指導で時間があまり取れなくなっているので、
普及活動を手伝ってくださる人を募集します。
それと、
取材記事などするために
資金面の協力をしてくださる人(法人・団体)も名乗り出てくれたらありがたいです。
私の資金では厳しくなってきました。
7月までには協力依頼を作ろうと思います。
ちなみに、取材記事は600クリックくらいですかね。
できれば、1000クリック以上あると励みになります。
それでは、この辺で。
総体に関わる協会の皆さん、役員の皆さん、指導者の皆さん
そして、
選手の皆さん、熱い戦いをありがとうこざいました。
沖縄ソフトボールマガジン5月号です【完成間近】
総体の展望⇒ココ1 ココ2
具志川高校男子ソフトボール部⇒G高
コザ高校女子ソフトボール部⇒笑利のコザ高
増淵まり子さんのピッチングDVD⇒DVDチラシ
増淵まり子さんピッチング講習会の様子⇒ココをクリック
春季大会女子優勝の浦添商業女子ソフトボール部の応援記事はこちら
⇒浦商女子
中学春季大会優勝のあげな中学校女子ソフトボール部の応援記事はこちら
⇒あげな女子
いつも笑顔でプレーしている真志喜中学校女子ソフトボール部の応援記事はこちら
⇒真志喜女子
沖縄SUNが琉球新報社週刊レキオに掲載されました⇒ソフトボールインストラクター
ソフトボールを通じて東北関東大地震の義援金を募集しています⇒ソフトボールで貢献
Posted by 沖縄SUN at 21:06
│ソフトボール大会