2011年06月05日
中頭地区中体連終了

こんばんは 沖縄SUNです。
さて、今日は晴天でしたが、
中頭地区中体連ソフトボール競技の最終日でした。
試合結果は沖縄県ソフトボール協会沖縄市支部ブログをご覧になってくださいね。
これまで指導でお手伝いをしたチームの皆さんから、
試合結果の連絡がありました。
県大会出場おめでとうございます。
そうそう、
いつもお世話になっている岐阜県多治見西高校女子ソフトボール部ですが、
県総体決勝戦、3回コールドで勝ったようです。
インターハイ出場おめでとうございます。
そういえば、
春の選抜は出場できなかったんですよね。
予選の決勝で負けた相手に、今度はコールド勝ちなんですよね。
凄いですよね。この成長振り。
さすが上松監督です。
高校総体の出場チームも続々と決定しています。
情報はソフトボール早耳NEWSでご確認を⇒ココ
今年もインターハイ行こうかなぁ
秋田行ったことないし。
あっでも、
インカレも行きたいなぁ
行きたい病ですね。
インターハイや中体連などの学生のメインイベントを
ツイッターなどインターネットを活用して、試合速報しようって
このブログを通じて、賛同者を募るのですが、
僕と島袋舞子の二人だけなので、
指導者、保護者向けに勉強会しても面白いんじゃないかと思っています。
いろんな指導者とお話をしていて、
ソフトボール競技の人気は下降しているね、という認識があって、
こどもたちが一生懸命取り組んでいるスポーツは
やっぱり盛り上がって欲しいって思いますよね。
盛り上がるには、ソフトボールに関わっている人たちが
手を取り合って盛り上げていくことが必要だと思うわけです。
今、県内の中学生、高校生の保護者や関係者の協力があれば、
例えば、中体連の決勝戦の生中継、高校総体の中継って
すぐできるんですよね。
ソフトボールの魅力を伝え、
ソフトボールに一生懸命取り組んでいる人たちが
励みになるような活動をしていくことができたらいいなと思っています。
さて、
私、仲里は明日朝、大学生の指導がありますので、この辺で終わります。
選手の皆さん、指導者の皆さん、今日もありがとうございました。
※※※※※※※※※
今後のソフトボールエンジョイ伝染活動は以下のことを取り組む予定です。
中・高校生クラブチーム結成する。
※6月2日付けのレキオとホームプラザに掲載予定です。
2010年のクラブチームの説明記事です⇒クラブ説明をクリック
2010年のクラブチームのパンフレット⇒クラブパンフレットをクリック
クラブの内容は2010年度とほぼ同じになります。指導スタッフに大学生が新たに加わります。
クラブチームについて詳しく知りたい方はメールで問い合わせができます
クラブに興味のある方はここをクリックするとメールを送ることができます。
沖縄SUNが琉球新報社週刊レキオに掲載されました⇒ソフトボールインストラクター
ソフトボールを通じて東北関東大地震の義援金を募集しています⇒ソフトボールでできる貢献
沖縄ソフトボールマガジン5月号です【完成間近】
総体の展望⇒ココ1 ココ2
具志川高校男子ソフトボール部⇒G高
コザ高校女子ソフトボール部⇒笑利のコザ高
増淵まり子さんのピッチングDVD⇒DVDチラシ
増淵まり子さんピッチング講習会の様子⇒ココをクリック
春季大会女子優勝の浦添商業女子ソフトボール部の応援記事はこちら
⇒浦商女子
中学春季大会優勝のあげな中学校女子ソフトボール部の応援記事はこちら
⇒あげな女子
いつも笑顔でプレーしている真志喜中学校女子ソフトボール部の応援記事はこちら
⇒真志喜女子
Posted by 沖縄SUN at 23:39
│ソフトボール大会